メニュー

体外衝撃波治療

体外衝撃波治療とは高出力の音波を痛みの部位に照射し細胞に機械的圧力を加え、自由神経終末の変性・疼痛伝達物質の抑制・血管新生や腱再生などを起こし、組織修復作用と治癒効果を引き出す低侵襲で安全かつ有効な治療法です。
ヨーロッパより普及し、欧米では低侵襲ながら有効な治療法としてスポーツ選手を中心に、整形外科領域の腱付着症や骨疾患において使用されている装置です。
副作用がほとんどなく、安全な治療法として推奨されています。

当院では拡散型を採用しております。

SHOCK WAVEの適応疾患

Trigger point treatment

  • 頸部痛症候群
  • 肩関節周囲炎
  • 腰痛/背部痛
  • 腓腹筋短縮
  • 大腿筋短縮
  • 前腕筋筋膜痛

副作用

基本的に副作用は高頻度に発生するものではありませんが稀に起こる可能性があります。

  • 治療後の疼痛悪化(一時的)
  • 治療部位の腫腫、点状出血、内出血、湿疹
  • 感覚異常、知感低下
  • その他予期できない合併症

※いずれも数時間~数日で軽快します。

消炎鎮痛処置やリハビリの一環として行いますので特別な料金はかかりません。

症例:

治療前後のレントゲン画像

足底腱膜炎

特に、難治性(他の治療を行ってもなかなかよくならない)の場合や慢性化した場合など、体外衝撃波の効果が期待できます。

足底腱膜炎の詳細についてはこちら

また、インソールを併用すると長期的な効果が望めます。
インソールは型取りを行い、ご自身に合ったものを作ることが可能です。保険適応となります。

 

 

症例(踵骨棘)

踵の骨に棘(とげ)がみられます。
注射・リハビリ・体外衝撃波など行い痛みは消失。
長期的に再発を抑えるため、インソール作成しました。

外側上顆炎(テニス肘)

主にバックハンドの際に、前腕の筋肉に継続的に負荷がかかることで、腱が骨に付着している部分(上腕骨外側上顆)に炎症や小さな断裂が生じ、いわゆるテニス肘と呼ばれる肘の外側の痛みを起こします。
フォアハンドの場合でも、ハードヒットやスマッシュなどで同様に肘の内側が痛むことがあります。
テニス以外の理由で外側上顆炎となる場合も多いです。

当院では、体外衝撃波やストレッチ指導、サポーター固定、ステロイド注射など行っております。
治療の即効性を期待する場合はステロイド注射が良いでしょう。

サポーター

Q & A

拡散型圧力波を用いた治療について

拡散型圧力波による治療ってなに?

圧力波を用いた日本ではまだ比較的新しい治療法です。
ヨーロッパを中心に普及したこの治療法は、海外では腱付着部炎などの多くの疼痛疾患の除痛を目的とした治療に用いられています。
低侵襲な治療法としてスポーツ選手にも広く選ばれています。

対象となる疾患は?

日本国内では消炎鎮痛等処置に対し、保険が適用されています。
下記に使用例の一部を記載します。
・アキレス腱炎
・足底腱膜炎
・中足骨痛症
・脛骨過労性骨膜炎
・膝蓋腱炎
・転子部腱障害
・石灰性腱炎
・上腕骨外側/内側上顆炎
・トリガーポイント治療

考えられる有害事象は?

以下の有害事象が考えられますが、これらは通常数日で軽減します。
・腫脹、発赤、血腫
・点状出血
・疼痛
次回の治療の開始時にこれらが消失していることを確認してください。

治療の流れについて教えてほしい

(1)セッティング(照射部位により体位が異なります。)
(2)疼痛症状、詳細な病歴の確認をします。
(3)触診によって痛みの部位を特定します。
(4)低レベルの照射から開始し、反応を見ながら徐々に出力を上げます。
(5)目的とするショット数に達したら終了します。
※施設の治療方針によって多少異なります。

治療回数と治療期間の目安は?

通常2~3セッションおこないます。
1回の治療時間は約10~15分です。一定の期間を空けて、複数回の照射を行います。
※症例や患部の状態により治療回数や治療期間は多少異なります。
※施設の治療方針によって治療回数や治療間隔は多少異なります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME